SUG house/ 洗面カウンター天板選定

先日、リビエラのショールームで話題になった洗面カウンター材の選定です。新宿パークタワーオゾンにあるコセンティーノ・ジャパンへ。当初はクォーツストーンの採用を検討していましたが、クォーツストーンと同様に耐水性に優れており、非常に高硬度で、表情も天然大理石によく似ているセラミックストーンを採用しようと思います。

こちらはクォーツストーンのサイルストーンです。

こちらがセラミックストーン。デクトンというブランドになります。デクトンはコセンティーノ社が開発した新素材で、別命ウルトラセラミックと呼ばれています。素敵なデザインがたくさんあるのですが、迷いつつ候補をこの4枚に絞りました。

スタイリッシュなホテル空間だったらグレー系が良いのか…

ベージュ系で高級感を出した方が良いか…。4枚ともとてもきれいな柄です。少し考えます。。

SUG house/ 床タイル・衛生設備選び

本日はお施主様と床・壁のタイルと洗面ボウル及び水栓金物を選定にショールームを巡りました。

まずは赤坂にあるショールーム、石やタイルなどの建築資材を扱うリビエラです。事前にサンプルを送ってもらい候補を決めて実物大のサンプルを確認します。

洗面カウンターはこのように置き型タイプを検討していますが、天板仕上げはタイルや天然石ではなく、クォーツ(水晶)を93%以上含有する非常に硬い高級感のあるクォーツストーンを検討中です。

床・壁のタイルの確認。ライムストーンのような自然な風合いのタイルです。上記のようなベージュ系またはグレー系で進めていくことで決定しました。

続いてはリビエラからほど近くの乃木坂にあるセラトレーディングへ。こちらの製品は弊社でもよく採用しており、新規のプロジェクトでは必ずお施主様と実物を確認します。

オーバルタイプやスクエアタイプ、またワイドサイズが大きいものと多彩です。水栓金物と合わせながら検討していきます。

最後は南青山のニッシンイクスです。

ニッシンイクスはフローリングや壁のパネリング材などを採用することが多いのですが、壁紙等の他の素材もあるとのことで、寝室のベッド背面のヘッドボードのアクセント素材を探しに行きました。RANBI-HAKU[乱美箔]という本物の金属箔一枚一枚打込んだ、高級壁紙をアクセントとして使うのも空間を引きしめる意味では「あり」と思います。

SUG house/ 模型スタディ

何度も打合せを重ね、図面と共に具体的にイメージの擦り合わせをしていきます。弊社が採用する手段としては主に、立体的な模型を製作しお施主様とイメージ共有をしていく方法をとっています。サンプルやショールームなどで仕上、家具などを一緒に確認し都度模型に反映していきます。

各エリアはガラス間仕切り戸で仕切り、空間に連続性を持たせています。シーンよってフレキシブルにつながり回遊性のある空間を計画しました。今回のリノベーションは極力コストを抑えるために、できるだけ既存利用をしています。例えば比較的に綺麗であったキッチン・トイレ浴室などはそのまま利用し、劣化のある部分のみ手を加えています。フローリングも間仕切り壁の位置変更によって解体せざるおえない部分のみの変更にとどめ、デザインとコストのバランスをとっています。

既存の少し窮屈だったLDKはガラス間仕切り戸で空間を仕切り、南側に寝室を配置したいというご要望により、寝室はリビングと同一空間としてリビングの延長とした計画になっています。

シーンによってガラス間仕切り戸を開放し一体空間とすることで、空間に広がりをもたせつつ、空気だけでなく、気配も感じられるよう計画しました。

洗面室は寝室(奥)からも玄関(右手)からもアクセスできるように、既存間仕切り壁を撤去しガラス間仕切り戸で緩やかに仕切っています。

光が入らなかったエントランスホールは壁の一部を撤去し、ガラススクリーンとベンチを組合わせたデザインとしています。右手は鏡張りの収納スペースです。扉を鏡張りにすることによって空間の広がりが出ます。

SUG house/ ACTUS新宿 家具選び

今回は事前にお施主様にお選び頂いていた、ダイニングテーブル・ダイニングチェアの確認にショールームに同席しました。空間に対してデザインが合うかどうか、またボリュームはどうかなど、一緒に確認していきます。

ご夫婦ともに、ドイツの工業デザインがお好きで、すでに方向性は決まっていました。ドイツと言えば「BAUHAUS(バウハウス)」。工芸、写真、デザイン、美術、建築など総合的な教育を行なっていた美術学校です。モダンデザインの基礎を確立し、今もなお世界中の建築やデザインなど、さまざまな分野に多大な影響を及ぼしています。なかでも20世紀を代表する建築家、ミース・ファン・デル・ローエ、マルセル・ブロイヤーなどが有名です。

お二人が選んだのはACTUSが取扱っているTECTA社の家具でした。無駄な装飾を排除した機能的でシンプルなデザインの家具です。なかでもダイニングテーブルM21の天板のデザインは、なんとフランスの建築家、ジャン・プルーヴェがデザインを手掛けており、のちに天板のデザインに合わせて脚部を改めてデザインしたユニークな家具です。(とてもセンスの良いチョイスです!)

カラーバリエーションはウォルナット、チェリーなど数種類あります。LDKの床は既存利用を検討しており、チェリー系の床材であった為、同色のダイニングテーブルをチョイスしてしまうと、かなり重厚感が出過ぎてしまい空間を圧迫する可能性があったので、ウォルナットの天板にアッシュの脚をブラックにラッカー塗装したツートンカラーをセミオーダーしました。脚部をブラックにすると存在が消えるため、天板が浮いたような印象になります。

ダイニングテーブルに合わせるのは上記のチェアです。デザインはシンプルでとても素敵な椅子なのですが、ファブリックの椅子については座面が取り外し不可なので洗濯ができないのと、お二人が以前よりレザーの椅子を導入したいとの想いが強く下記のチェアに決定しました。

マルセル・ブロイヤーデザインのダイニングチェアです。 こちらもとても素敵です。 

SUG house/ 現地調査

SUG houseは築10年程のマンションをリノベーションするプロジェクトです。ご相談をいただいた後、早速現地マンションへ調査に伺いました。

面積は80㎡(24坪)程で、面積の割には3LDKを確保しており、各々のお部屋が狭いため少し窮屈な印象でありました。お施主様のご要望は、高級ホテルのようなインテリアで、明るくゆったりとした空間がご希望でしたので、既存の間仕切り壁の撤去やドアのデザインなど少し工夫を加えた空間の提案が必要になります。

LDKは一般的なマンションのプランです。ただ南側のバルコニーは奥行きが2.3mとかなりゆったりとしているので、LDKから連続性のあるアウトドアリビングとして利用できそうです。

洗面廻りは一新したいとのご要望で、この空間を他の空間とどう関係性をもたせるかが今回のリノベーションのポイントとなります。

住宅の顔となるエントランスホール。もう少しデザインされた機能的な空間になると帰ってきたときに楽しくなります。

このような現地調査を踏まえて、本格的な設計に進んでいきます。