RIFF house/外部建具工事

コンクリートの型枠脱型が終わり、いよいよ仕上げ工事に入っていきます。型枠が外れると次に行われる工程は雨水の侵入を防ぐために外部建具の設置や、この建物は外断熱の仕様のため、断熱工事を先行して進めていきます。

木製サッシの取付も進んでいます。木製サッシは川上製作所のJOYWOODを採用。

この地域は準防火地域のため、外部のサッシに防火性能が求められます。1階では敷地境界線から敷地内に3mの範囲、2階以上は5m範囲に掛かる建具は防火設備仕様にしなければなりません。防火設備というと一般的にガラス部分は網入りガラスを採用しますが、今回は網の入らない透明性の高い耐熱強化ガラスと断熱・遮熱性能が高いLow-Eガラスの複層ガラスを採用しています。(木製サッシのガラスは防火設備認定を取得しているファイアライトというガラスを採用)

2階の木製サッシとコンクリートの取合い。コンクリート壁の凹んだ部分は室内側でカーテンボックスやプリーツ網戸を納めるために窓枠を設置します。枠材はコンクリートの型枠のラワンの表情に近い南洋材のアガチスを採用します。アガチスは強度もあり木目も緻密で表情も主張しない造作材です。

コンクリートの躯体に木製サッシを固定するために、サッシアンカーという鉄筋で支持しています。隙間はサッシ用のモルタルを充填し、室内側には化粧として木製の窓枠を設置します。

上記はコンクリートの躯体のスリットに入るガラスの縦枠(建築用語で方立)です。外部に面するためメッキ処理をしています。

アルミサッシも入りました。アルミサッシも耐熱強化ガラス+Low-Eガラスの複層ガラスです。断熱性能も高く結露も生じにくい樹脂サッシを採用。サッシ枠も内部(サテングレー色)と外部(アルミ色)で色を分けています。

コンクリート躯体とアルミサッシの隙間にモルタルが充填されています。この隙間は外壁の左官仕上げ後にシーリング処理をします。

外壁の断熱材、ポリスチレンフォーム厚み50mmの貼付け。本計画は外断熱で東邦レオのエコサームを採用しています。この上にメッシュシートを貼りモルタル下地を塗った上に仕上をします。

アプローチ上部の跳ね出した2階のヴォリューム。こちらの軒天井にも断熱材が施されています。