POPO house/至極のエンペラドールダーク選びの旅。@関ケ原石材 @アントリーニギャラリー

今回はキッチンワークトップ及びゲスト用トイレに採用するエンペラドールダークの選定に、岐阜県の関ケ原石材本社・工場にやってきました。お施主様とポポちゃん、施工をお願いする一隆建築さんの塚原社長と担当の太田さん、弊社後藤さんと関で至極のエンペラドールダークを探します。

またイタリアの石材トップブランド、アントリーニギャラリーも本社内にあるのでこちらも見学させて頂きました。

※アントリーニギャラリーは撮影不可です。自然のアートを体感しとても勉強になりました。オンラインでアントリーニギャラリーを体感できますので、是非体感してみてください。

→アントリーニギャラリーはこちらからどうぞ<Online>Antolini Stone Gallery

工場内の様子。場内の広さは圧倒的です。
まだ加工される前の原石が保管されています。宝の山ですね。

手前から2番目のフルスラブ(切り出し後に成形・表面加工を施した状態。サイズは約3m×1.5m)ですがパタゴニアという花崗岩(御影石)です。大胆な表情の中にも抽象画のような繊細さを持つとても素敵な石です。
御影石というと墓石のイメージがありますが、パタゴニアの表情には圧倒されます。短時間で圧縮された物質と、時間を掛けて圧縮された物質のコントラストが絶妙です。
※ちなみにこちらは現在進行中のプロジェクトで採用予定です。

加工の様子。まさに切り出しの最中です。この塊からおおよそ2cm~3cmの厚みで切り出されます。
この大理石はカラカッタでしょうか。カラカッタにも沢山の種類があります。壁面仕上げやキッチンカウンターによく合いそうですね。

POPO houseで採用するエンペラドールダークのお目見えです。
POPO houseのキッチンワークトップで使用するスラブは2枚必要なので、異なる表情のスラブを3種類(計6枚)用意して頂きました。

1枚目。黒と白のコントラストが強く、細胞のような網目が目を引きますね。
このスラブとても綺麗ですが、茶色の物質が少ないので見送ります。

2枚目。茶色の物質も多く採用予定の柄にとても近いです。
しかし磨き前なのか少しくすんでいるような気がします。白濁が多いのでこちらも見送ります。

3枚目。大分イメージに近い模様です。白濁も少なく微細な網目模様もびっしり入っているので良いですね。
先の2枚より上品な印象です。こちらに採用決定。(個人的には1枚目も好き。)
縦横に走る網目の柄は堆積時に有機物が混入してできた柄だそうです。自然の力は圧倒的ですね。

採用するスラブが決まったらその場で仮板取りします。
マスキングテープを用いてカウンターに採用する想定の柄を可視化します。

平行に2本テープが貼られている部分は、カウンター天板と前垂れ(立ち下り)の部分です。
このように板取をすると平面と垂直面の柄が繋がります。2cmの板でも立体的な塊に見せることができます。
ということは、まるで塊から切り出したような厚みを持ったカウンターになります。

有機物の痕跡は脆く欠けが非常に多いです。この部分は樹脂等を用いて穴埋めをします。

板取り後の様子。このようにして2枚のスラブから板取りが出来ました。2枚のスラブ間に「ツナゲル」とありますが、これは同じ石材を2つに割いているので実は同じ柄です。左右対称にすることで柄が繋がるのです。これをブックマッチと言います。ですので今回は3種類のスラブのブックマッチで計6枚を用意していただきました。

最後はお施主様とポポちゃん、施工会社の一隆建築さんと弊社で記念撮影です。
(コロナ禍の為、マスク姿で失礼します。)

工場内には様々な天然石がありました。こちらはサハラノワール。とてもモードな印象でドレスやシャツの柄に採用しても面白そう。

こちらは蛇紋岩ですかね。水彩画や水の流れのようで綺麗な石です。

カラカッタチエロ?オロビコネーロ?水墨画のようで美しい。

ピアノフォルテ。ピカソのゲルニカみたい。大胆でスタイリッシュですね。

マウンテンバーニー。凄いですね! 地球の偉大さを感じます。石の中央の隆起しているところは断層ですかね。寄木細工みたいです。この色味、大型犬のバーニーズ・マウンテンの由来なのでしょうね。

場内をくまなく見学させて頂きました。最後にアントリーニギャラリーの一画のミーティングールームで最終打合せをしました。
なんとPOPO houseのオーバーカウンターの1/1スケールのサンプルを作成頂いておりました!
ありがとうございます!サンプルでもわかる通り、2cm厚の板材が柄の繋がる立体的な塊になっています。

とても綺麗ですね。イメージ通りです。

左側スラブ。事務所に戻り、関ケ原石材で採用したエンペラドールダークの写真をもとに、正確な板取図を作成しました。

右側スラブ。白抜きの部分はガスコンロが入る為、切り抜きます。

切り出したスラブをカウンターイメージとして可視化しました。このような経緯を経て発注・加工へと進みます。

完成後のキッチン。全体のインテリアデザインとエンペラドールダークのカウンターが良く合いますね。

完成後のキッチン。大理石でもデザインコントロールすることで、嫌みのないバランスの良い空間に仕上げられます。

ゲスト用トイレ。こちらのカウンターもエンペラドールダークです。
個室空間のデザインもバランスよくまとまりました。

エンペラドールダークで使わなかった一部分をポポちゃん用に少し分けてもらえないかとお願いしたところ、関ヶ原石材さんのご厚意で、ポポちゃんサイズにカットして一緒に送付してくださいました。
石材のひやっとした感触をポポちゃんも気に入ってくれたようで、夏の暑い時期にエンペラドールの上でくつろいでくれているようです。(ポポちゃんくつろぎ写真はお施主様から送っていただきました。)

POPO house/カウンター材選定とガラス建具の選定@コンフォート

今回はペニンシュラ(半島形式)キッチン側のワークトップと洗面カウンターの選定です。キッチンコンロ側のワークトップは以前ブログで書きましたが、エンペラドールダークという天然石を採用します。反対側のペニンシュラ側はシンクがあり水廻りの為、吸水率が低く、硬度の高い別の素材を検討中です。

今回のショールームは白金台にあるコンフォート(※現在は大手町に移転)にお邪魔しました。コンフォートはカウンターのワークトップに使う石材やオーダードア、フローリング材など国内外の製品を扱うメーカーです。

まずはキッチンのカウンターの選定です。茶色い石材はコンロ側のカウンターに使うエンペラドールダークのサンプルです。それに合わせているのがクォーツストーンといって二酸化ケイ素の結晶であるクォーツ(石英)を90%以上含んだ人造石です。天然素材でありながら汚れや傷に強く、さらには吸水率が低く、硬度も高いため、水廻りや床・壁など様々な場所に使うことができます。ただし樹脂を含んでいるので火気使用室(※キッチンコンロ側の壁面)には採用ができませんが、それを除けばオールマイティーに使うことができる材料です。※日本における消防法の規定

上記の写真はクォーツストーンである、コンフォートが扱うシーザーストーン。濃い茶色の天然石と合わせるため明るく表情の優しいベージュ系の石材を選択。Shitake_シイタケという名前です。

窓際の明るい場所に移動し色・柄を再度確認。ワークトップの上部にオーバーカウンターとしてエンペラドールダークを使うのでバランスを確認中。サンプルの下に白い洗面カウンターがありますが、これもシーザーストーンです。表情も天然石に近く、とても高級感がありますね。

次は洗面カウンターのシーザーストーンを選定中。洗面室は北側であまり日が入らない場所なので、明るい白系を選定。ただ真っ白にしてしまうと空間に合わないため、少しくすみがあり、ほんのり石の斑が入ったものを採用します。上記の4011 Cloudburst Concrete_クラウドバーストコンクリートに決定。

コンフォートにはドア、ガラス間仕切り戸なども扱っています。POPO houseでは玄関とリビングダイニングの間でガラス引戸を検討しています。上記写真はRAIKI(ライキ)というガラス間仕切り戸。アルミフレームで上吊りのためとても軽いです。ガラスの種類やフレームカラーも豊富で、どのような空間にも合わせることができます。

上吊りレールの納まり。天井面に上吊りレールが設置されますので結構目立ちます。レールの存在をできるだけ消す為には、納まりにひと工夫必要そうです。

上記の写真のように、カラーガラスや和紙調のフィルムを貼ったもの、またフレームもとても細く繊細なディテールです。ガラスの代わりに大判タイルを設置することもできます。アルミフレームの溝幅(ガラスが入る部分)に納めることができれば、ある程度はオリジナルデザインが可能です。

POPO houseでは、ご主人が自宅でワークアウト(フィジカルトレーニング)をするためにガラス部分を鏡張りでデザインしています。室内が視覚的に広がりますのでインテリアデザインの方法としてはとても有効です。ただし一般的な鏡を採用してしまうと、鏡のキラキラが主張されてしまい空間の連続性が損なわれるので、トーンを落としてグレー色やブロンズ色の鏡をお勧めしました。

RAIKI(ライキ)での検討を進めていましたが、玄関側(鏡張りの裏側)はビニルシート張りやクロス貼り等の仕上げしかできなかった為、今回は断念しました。玄関側のデザインは玄関ドア開けたときに最初に目に入る重要なところなので、もう少し意匠性のあるデザインが必要です。

お施主様から高級感のある素材という希望もありましたので、こちらの建具も弊社のデザインで製作することになりました。玄関側は木目調ビニルシート等ではなく、天然木張りで高級感を持ちつつスッキリとしたシンプルなデザインを目指します。

上記の図面は、弊社が見積の為に作成した図面です。リビングダイニング側はグレーの鏡を採用しています。玄関側は特注の引手のデザインと合わせ、鏡張りとビニールレザーを合わせながら、天然木の突板仕上げとしています。突板仕上げ部分では、引手の下部に合わせて目地を入れることによって、さりげなく統一性のあるデザインとなっております。

上記の図面は弊社で作図した設計図をもとに、発注前に作図してもらい承認します。この図面は製作図といって、現場の状況を改めて採寸し、正確な寸法をもとに図面化します。今回ご協力頂いたアレスさんは建具工事と家具工事を担当しています。

こちらは完成後の玄関側のドアデザイン。天然木張りの面材の産地はアフリカで、サペリという広葉樹の木材です。特徴は赤みがあり木目が非常に綺麗で光沢のある木材です。建具や家具・楽器、主にギターなどの表板に多く採用されています。マホガニーととても似ていることから代用として扱われることが多いです。

こちらは完成後のリビングダイニングのドアデザイン。グレー色の鏡を採用しました。建具のフレームも極力細くして建具の印象を和らげています。見付面の厚みは12mm。RAIKIのアルミフレームと同じ厚みです。アルミやスチールを採用しなくとも、木のフレームでも見えがかりのデザインによって繊細に表現することができます。

RIFF house/第64回神奈川建築コンクール 優秀賞受賞

第64回 神奈川建築コンクールにおきまして、”RIFF house” が住宅部門の優秀賞を受賞いたしました。
プロジェクトに関わっていただいたみなさまのおかげで、このような賞を受賞できたことに感謝を申し上げます。

コロナ禍の影響により3年ぶりに開催された神奈川建築コンクールで、受賞をできたことは大変光栄であります。

ちょうど現地審査の予定時期にコロナ禍の第7波が押し寄せたため、審査員の方々の現地視察が中止となってしまい、ライブ配信によるオンラインでの現地審査となったのですが、その時にはこの空間性を体感していただけなくてとても残念に思っていたものです。

ですが、オンラインでのプレゼンテーション後、質疑応答で審査員の方が「この住宅は書類審査から現地で体感したいと思っていたので、今回伺えなくて残念でした」と言ってくださり、そのような感想をいただいたことに背中を押していただけた気持ちになりました。

公表されている審査総評のうち、”RIFF house” の講評を以下に転載させていただきます。
「鉄筋コンクリート構造の魅力を階段やベンチ・テーブルといった部分にも展開し、その素材感や力強さを空間の魅力として表現している点が評価された。」

このプロジェクトは、共同設計者でもあり施主でもある構造設計者、設備設計者とともに、意匠・構造・設備・ランドスケープの設計者たちが、フラットな関係で空間性を議論し、協働関係の中であらゆる目線からアプローチをした試みでした。そういった建築がこの度評価をいただいたことに、大変感慨深く嬉しく思っています。

神奈川建築コンクールの概要はこちらからどうぞ → 神奈川建築コンクール 令和4年度入賞作品(第64回)

POPO house/衛生器具の選定と空間の印象を左右するタイルの選定

衛生器具の選定は、どのプロジェクトにおいても必ずお施主様をご案内して確認して頂きます。洗面ボウルや手洗器ひとつとっても、アンダーカウンター(カウンター下部設置タイプ)、オーバーカウンター(カウンター上設置タイプ)、ベッセル・ハーフベッセル(カウンター上置き型タイプ)など様々な形式があります。さらには角型でスタイリッシュモダンなタイプや、装飾が施されたクラシカルなタイプなど空間のデザインを決める上でも重要なアイテムの一つです。

POPO houseはリビング・ダイニングからキッチン、更には洗面室から浴室へと繋がる回遊性のある動線計画ですので、選定する機器も空間のデザインと合わせた機器の選定が重要となります。

まずはいつも機器選びで必ず訪れる乃木坂にあるセラトレーディングにてお打合せをしました。

上記はベッセルタイプ(カウンター上置き型タイプ)の洗面ボウルです。スイス製のLAUFEN(ラウフェン)というブランドでエッジがとてもシャープでスタイリッシュデザインですね。

上記の洗面ボウルもLAUFENのものです。一通りショールーム見て廻りまして、お施主様が気に入られた機器はLAUFENの機器でしたが、デザインの方向性としてシンプルな角型のベッセルタイプ(カウンター上置き型タイプ)かつ壁出しの水栓にするため、洗面ボウルや手洗器にはデッキ無し(水栓金物を設置する台座が無いもの)を探すことになりました。

別の日に南麻布にあるT-form(ティーフォルム)のショールームでの打合せです。T-formは衛生機器や建具のレバーハンドル・金物等のハードウェアを幅広く扱っています。先日セラトレーディングで見て頂いたLAUFENの機器も取り扱いがあるので再度確認です。

壁出しタイプの水栓機器もバリエーションが沢山ありました。上記の写真はイタリアミラノにあるFANTINI(ファンティーニ)社の水栓です。イタリアではトップブランドの水栓ブランドです。吐水口の形状などとてもシンプルでカッコ良いですね。

洗面ボウルと水栓機器を合わせてみました。洗面ボウルはLAUFENでと考えておりましたが、ショールームに展示があったCATALANO(カタラーノ)社の洗面ボウルで、幅75cm、奥行50cmととてもゆとりのある洗面ボウルに出会えました。CATALANOもイタリア製でシャープなデザインが特徴のブランドです。

こちらはトイレに採用するLAUFENの角型の手洗器。

POPO houseにはトイレが2つあるのでゲスト用のトイレに採用予定です。昨今のコロナ事情で、手を洗う際にゲストを洗面室には通さず、トイレで手を洗う運用にするために大きめな手洗器を設置するのは今後のライフスタイルの在り方としてとても重要です。

POPO houseと同時進行中の新築戸建住宅プロジェクト【RIFF house】のキッチンをコンクリートでデザインしているので参考にさせて頂きました。

続いてその足で、キッチン・洗面室の床材を見るために赤坂にあるリビエラへ。タイルや石などの建材を多く取り扱っています。

今までのお打合せで決定したフローリングやキッチン・洗面室で採用したカウンター材などのサンプルを持ち込み色や柄を合わせています。

リビエラの西井さんにタイルのメンテナンス方法や、実際に汚れを付着させてのお掃除方法など実演して頂きました。タイルのサイズも様々で20cm角や30cm角などのサイズが一般的ですが、その分目地(タイル同士の隙間)が多くなります。目地が多いということはその部分が汚れやすいとうデメリットもあります。モザイクタイルのような小さなタイルを採用することありますし、レンガ積みのようにタイルを互い違いに張るなど方法も様々です。目地割については空間デザインを左右する大変重要なものですので、お施主様が持っている空間イメージやライフスタイルに合ったデザイン、ご要望に合った大きさや柄などをご提案しています。

POPO houseは愛犬のポポちゃんと生活しているので、メンテナンス性を優先してできるだけ目地を少なくするために写真真ん中の120cm×60cmと大きめなタイルを採用しました。色や柄も赤系のフローリングとも合うライトベージュを選択しました。とても上品な色合いですね。

POPO house/オーダーキッチン打合せ@モービリティーポ

今回はキッチンのお話しです。

デザイン提案時のキッチンプランをベースに打合せを進めます。家事動線に回遊性を持たせ、一筆書きのような連続したプランを提案させて頂いたところ、大変興味を持って頂きました。

日常時では建具を開放することによって空間一体となる連続した空間で、また完全引込み戸によって個室空間にもなるフレキシブルなプランニングです。

上記写真はリビングからのキッチンイメージ。

デザイン提案時の模型写真です。まだ具体的な素材は確定しておらず、お施主様へのヒヤリング後に製作した模型です。壁面側とペニンシュラ(半島形式)の2列配置のキッチンです。アイランド型(島形式)やペニンシュラ型(半島形式)のキッチンは、リビング・ダイニングと一体とした広がりのある空間を成立させる場合にはとても有効なキッチン形式です。

キッチンから洗面室・浴室へと連続する通路。シーンによって引込戸で空間を仕切ることができます。建具枠が壁と一体化しているので建具の存在を消しています。

上記の写真は、弊社に設計のご連絡を頂く前に、実際にお施主様がキッチンショールームで見て頂いた写真です。木の面材と大理石のカウンタートップの組合せがとても気に入られており、このような組合せでキッチンデザインを進めます。

ご要望をヒヤリングした後のキッチンデザイン。平面図ではわかりにくい、素材のバランス・色見、収納の扉や引出しのデザインを、縦方向の図面を(展開図)描いてイメージの擦り合わせをします。平面図と展開図を合わせてみると、奥行き感や縦方向の収納量などがわかります。

上記の絵は、平面的な図面を描いた後に立体的なスケッチを描きました。空間全体においてキッチンがどう見えるか、素材同士の違和感が無いか、またバランスはどうかなど、総合的に検討します。模型では伝わらいない局所的な部分をイメージ化します。

お施主様が気に入られていた大理石カウンターと木の面材とを組み合わせたキッチンのイメージパース。当初のデザイン提案模型とは少し変わってきました。お打合せを重ね、徐々に素材が決まっていくと空間全体のデザインがより具体化します。

上記写真は、オーダーキッチンのショールームで、使い勝手やカウンターの高さ、収納量、素材やキッチン照明など綿密に打合せを進めます。POPO houseで協力頂くのはモービリティーポの徳永さん。いつも的確に助言を頂きとても安心です。

モービリティーポのショールームにあった家具の天板に、POPO houseで採用予定の大理石がありました。この天然石はエンペラドールダークというスペイン南東部産の大理石です。主にホテルや美術館などのエントランスやロビーの床材や壁材に使われる大理石で、とてもキメ細かい茶褐色の中にゴールドやホワイトが蜘蛛の巣のスジのように張り巡らされた表情豊かで奥行き感のある大変綺麗な大理石です。

しかし、本来大理石は炭酸カルシウムが主成分なので水廻りには適していない素材です。長時間水にさらすと白く粉を吹いたような状態になってしまいます。水廻りに採用する場合は、上記写真のような半艶仕上(水磨き)ではなく、鏡面仕上げ(本磨き)をしたものを採用します。POPO houseでは、ペニンシュラ側にシンクがあるのでカウンタートップへのエンペラドールダークの採用は避け、別の素材を探すことにしました。

コンロ側のカウンターはエンペラドールダークを採用します。ペニンシュラ側にも一部エンペラドールダークを使ったデザインにしたいので要検討です。デザインの見直しをしつつ、後日、実物の確認に関ケ原石材ツアーを予定しています。